Laravelチュートリアル3


step.3では、

・Model(モデル)

・Router(ルーター)

について説明していきます。




Model(モデル)



モデルとは、主にデータベースとの連携を行います。

モデルには、CRUD用の関数が多数あります。

CRUDは

Create(生成)

Read(読み取り)

Update(更新)

Delete(削除)

の頭文字からきています。

関数名内容
allレコード全体の取得
saveレコードの作成、更新
deleteレコードの削除

これら関数を使うことで、SQL に変換されて、メソッドが実行されます。

モデルの作成のコマンドです。

php artisan make:model Task

app/Task.php

<?php

namespace App;

use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class Task extends Model
{
    
}


Router(ルーター)



route(ルート)とは、URLとコントローラーの対応ルールのことです。、ルーティングともいいます。

routes/web.phpにルートを定義していきます。

web.phpをみることで、どのURLがどの処理を行うのか確認できます。

route(ルート)のことをルーティングともいいます。

routes/web.phpにルーティングしていきます。

GET (Read)

POST (Create)

PUT (Update)

DELETE (Delete)

routes/web.php

<?php

use Illuminate\Support\Facades\Route;

/*
|--------------------------------------------------------------------------
| Web Routes
|--------------------------------------------------------------------------
|
| Here is where you can register web routes for your application. These
| routes are loaded by the RouteServiceProvider within a group which
| contains the "web" middleware group. Now create something great!
|
*/

Route::get('/', function () {
    return view('welcome');
});


現在はこのようになっています。

http://127.0.0.1:8000

へアクセスすると、

Route::get('/', function () {
    return view('welcome');

上記で、 resources/views/welcome.blade.php を表示するというルーティングになっています。


まとめ